2005年10月23日

triggr Vol.1 セットリスト

昨日、来ていただいた方々、本当に有難うございました!

■16:25~
1) さいざんす・マンボ /トニー谷
2) The James Bond Theme /Ray Barretto
3) Tequila /Claus Ogerman
4) Acid /Ray Barretto
5) Good Bait /Werner Pfuller Quintett
6) Deep /Quetcy Alma
7) I Remember Carmen /Sabu Martinez
8) Pack My Bag /Augustine Ramirez
9) I Want A Chance For Romance /Copa Salvo

1のトニー谷は「デビューはこれで」と最初から決めていたもの。
2のThe James Bond Themeはイベント名から銃のイメージで選曲。
あとでwtnbから頂いたMixCDに入っているのを知り凹む・・・。
前半は客も少ないだろうし、まだまだ夕方ということもあり分かりやすい曲を、
ということで3はClaus OgermanのTequila。
こんなアルバムもCD化されているのが嬉しいところ。
そろそろ休憩、ということで5はRay BarrettoのAcid。
次もLatinか?という予想を裏切りJazzを一曲。
Clubでかけてる人がいるかどうか知らないけど、踊るにも最適。さすがJazzanova監修!
これまでインストばかりで、そろそろ歌モノも必要か?と思い6はQuetcy AlmaのDeep。
本来このまま8→9のはずだったが、事前に時間を計ってみたら5分ほど余っていることが発覚。
寝ながら6の最後のパートを口ずさんでいたらSabuが浮かんできたので追加。
強引に7を追加したので、8は何の脈絡もなくLatin Rockに。アイタタタ・・・
そして、最後はI Want A Chance For Romance。Hector RiveraかCopa Salvoで迷ったが後者を選択。

■18:40~
1) Day Tripper /ザ・サンダース
2) ラヴァーズ・シェイク /ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
3) Descarga En Menor /El Combo De Pepe
4) After Midnight /Bobby Rodriguez
5) Yumbambe /The Alegre All Stars
6) I'll Bet You Thought I'd Never Find You /Jon Hendricks
7) Rio Carnaval Dos Caravais /Elza Soares

初回と同じく頭は分かりやすいもの、ということでDay Tripperからスタート。
この前のDJがMAMBO☆DYNAMITEってこともあり、和の歌モノの方が繋がりが良いのでは・・・
と思い2はDay Tripperとそっくりなラヴァーズ・シェイクを用意。(たぶん正解)
そろそろ濃いLatinをということで、3は頭の出だしがカッチョイイDescarga En Menor。
続いてBobby RodriguezのAfter Midnight。こちらは、いかにもNY Latinって曲。
Alegre All Starsのデスカルガは一曲はかけたかったので・・・。
6はそろそろ踊りモードに切り替えるためにJazzでJon Hendricks。
最後はElza SoaresのサンバでRio Carnaval Dos Caravais。強引にアゲすぎか?

■19:30~ 『南米打楽團 -El grupo De latino- (LATIN SUMMIT)』
1) Batman’s Bugaloo /Bobby Valentin
2) Tito’s Odyssey /Tico Alegre All Stars
3) Bang! Bang! /Claus Ogerman
南米打楽團 -El grupo De latino-

このパートはwtnb、MAMBO☆DYNAMITE、私Ozakingの3人からなる「南米打楽團 -El grupo De latino- 」によるLATIN SUMMIT。
つまりは、大好きなラテンモノばかり順番も気にせず好きにかけよう!という無謀な企画。
まず私が選んだのは残念ながらメインの選曲から漏れたBobby ValentinのBatman’s Bugaloo。
メインでは他に繋げる曲が思いつかなかったので・・・。
誰かがアゲアゲのラテンハウスなんてかけるので、Tito’s Odysseyで対抗。
客が???となっていて分かりやすいものが必要!
ということで再びClaus OgermanでLatinの定番曲Bang! Bang! をチョイス。

てな感じでした。
私が選んだ曲は全てCDで見つけられるメジャー?なものばかりです。
残念ながらコレクターものは所持しておりませんのであしからず。

2005年10月22日

選曲完了!

イベントは明日の夕方だってのに、やっと準備完了!

イメージはこんな感じです。

ラテン☆パラダイス

夏が終わっても気分は「ウ~~、マンボッ!」てことで・・・。

時間がある方、是非お越し下さ~い♪

Posted by Ozaking at 01:48 | コメント (11) | トラックバック

2005年10月19日

今週末10/22(土)イベントやります。

triggr

10/22(sat)
16:00-20:30 @GAME (shibuya) MAP
2,000yen/1drink
DJ:latin, jazz, jazz crossover, house, techno etc…
VJ:NATOO
BODY PAINT:toki(kaleidoscope of life)
SWEETS:PAL
FLOWERS:ms design

triggr ≒ trigger = きっかけ
--------------------------------------------------------
きっかけ
[意味] 物事を始める手がかり。糸口。また、原因や動機。
[同義語] 機会、チャンス、好機、タイミング
--------------------------------------------------------
人との交流や、自己表現する人と接することで感じる、クリエイティブな「何か」
その「何か」に突き動かされ、次の自分の行き先が見えてくることに気づく
・・・そんな経験/共感からイベント立ち上げの『きっかけ』となりました
コンセプトは、"イベントに訪れた人達が、人との出会いやクリエイティブな表現に
接することで何かしら次への『きっかけ』を感じてほしい!"というもの
人との出会いや音楽や映像、絵、写真、花など様々な表現をお楽しみください

よかったら遊びに来てください。

注:
今回は以前のイベントとは趣旨が異なります、ご注意下さい。

Posted by Ozaking at 00:36 | コメント (10) | トラックバック