2005年04月30日

皇居まで自転車で行く

天気:晴れ
距離:皇居三周(約15km)
時間:01:13:20(23:13、24:44、25:22)
気温:24.0度(推定)

今日は自転車で皇居まで。
天気もよく、ご機嫌である。

本日は初の桜田門をスタート地点に。
自転車を近くに縛り、準備体操開始。
14:30、食後のため胃が少し重いが何とかスタート。
(何と、本日は膝サポータなし)

前半は良いペースで進むも、二周目以降は下の数字からも明らかなように、バテバテ。
特に、竹橋から続く上り坂のペースの落ちが著しい(給水時間を含めても遅い!)。
当分は30秒/100m、5分/1kmのペースを維持できるようにしたい。

 一周目  二周目  三周目 
和田倉門 03:05(03:05) 03:07(03:07) 03:17(03:17)
竹橋  08:35(05:28) 08:56(05:39)
千鳥が淵  13:43(10:38) 14:46(06:11) 15:31(06:35)
半蔵門 15:50(02:07) 16:57(02:11) 17:42(02:11)
三宅坂 17:57(02:07) 19:15(02:18) 19:59(02:17)
内堀通り 23:13(05:16) 24:44(05:29) 25:22(05:23)

Posted by Ozaking at 16:33 | コメント (9) | トラックバック

2005年04月29日

U氏と一緒に

天気:晴れ
距離:皇居二周(約10km)
時間:01:10:18(35:39、34:39)
気温:24.5度

今日はまだ4月と言うのに真夏日和。
夕方、先週買った自転車でサイクリング中、U氏の家の近所で連絡入れると
走りの誘いが。
18:00ごろ、車でひろって一緒に皇居へ。

 一周目  二周目 
千鳥が淵  09:05(09:05) 08:42(08:42)
半蔵門 12:04(02:59) 
三宅坂 15:25(03:21) 14:18(05:36)
内堀通り 23:19(07:54) 21:45(07:27)
和田倉門 27:56(04:37) 26:32(04:47)
竹橋 35:39(07:43) 34:39(08:07)

今日は暑さもあるのでスローペース。
U氏は完全にバテバテ(来月末が心配・・・)。

その後、神保町の餃子で疲れを癒し退散。

Posted by Ozaking at 23:01 | コメント (13) | トラックバック

2005年04月24日

初の15kmに挑戦

天気:晴れ
距離:皇居三周(約15km)
時間:01:20:11(26:58、27:24、25:49)
気温:15.5度

最近、飲み会やらゴルフやらで、練習をサボリがち。
今日は不足分を補うため初の皇居三周に挑戦。

ロッテで250球ほど打った後、18:15竹橋に。
風があり、気温も低めである。
半そでのTシャツに長ズボン(もちろん中は膝サポータ装備)。

竹橋は風のお陰で文字通りの桜吹雪。
走りに来ていなければ、ゆっくりと鑑賞したいところであるが、
今日は三周と決めているので、悠長に思いふけている場合ではない。

さっさと準備運動を済ませスタート。
時計にスプリットタイムを計測する機能があることを発見!
(かれこれ3年以上前に買ったモノであるが・・・)
結果はこんな感じ。

 一周目  二周目  三周目 
千鳥が淵  06:23(06:23) 06:42(06:42) 06:30(06:30)
半蔵門 08:48(02:25) 09:24(02:42) 08:56(02:26)
三宅坂 11:15(02:27) 11:50(02:26) 11:15(02:19)
内堀通り 17:25(06:10) 18:05(06:15) 17:03(05:48)
和田倉門 20:58(03:33) 21:30(03:25) 20:19(03:16)
竹橋 26:58(06:00) 27:24(05:54) 25:49(05:30)

今まで何で使ってなかったんだろ?
明らかに二周目の前半(登り)が遅い。
三周目も飛ばしたつもりはなかったのに、結構早かった。

息も殆ど切れず快調に15km達成!!
我ながら素晴らしい!!!
ただし、右足裏にマメが出来てしまった(トホホ)。

2ヶ月前の初回エントリ時に
桜が咲く頃には2周出来るようになっていたい
と書いていたが、桜が派手に散っている今はもう三周している。
細かな積み重ねが大事だと改めて実感。

この調子で距離を延ばしていきたい。
暑い日中でも走れるのか?
近い内に試してみよう。

Posted by Ozaking at 23:47 | コメント (10) | トラックバック

2005年04月21日

a decade of online advertising

米国DoubleClickによる「オンライン広告、ここ10年」と題するレポート。

a decade of online advertising  ダウンロード(PDF)

・1994年にHotWiredに出た最初のバナー広告
・P4の図2:オンライン広告関連の年表
・P7の図6:マッキャンによる今後の市場予測(特にオンライン広告比率をチェック!)
・P12の図9:広告種別毎の市場シェア(Searchは40%)
・P15の図12:オンラインコンテンツ市場推移(米国は案外小さい)
・P16の図13:塵も積もれば何とか、とはよく言ったものです
・P16の図14:過去のエントリーで用いたこのグラフと比較すると面白いです

Posted by Ozaking at 14:44 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月20日

SES

Search Engine Strategies Conference & Expo 2005 Japanに行ってきた。

久々に色々と書きたいことがあるので、詳細は後日書きます。

Posted by Ozaking at 23:20 | コメント (6) | トラックバック

2005年04月19日

発想の転換

素晴らしいエントリー

モノを覚える方法は色々あれど、発想を変えるとこんな形もアリ!という良い例ですな。


・固定観念からの脱却
・新たな視点でモノゴトを捉える

これらは歳を重ねる毎に難しくなりますが、若さ(見た目じゃないよ)を維持するためにも、
改めて普段の思考回路を見直してみないと・・・。

ちなみに、私は文字を覚える行為が極めて苦手です。
人の名前なぞ・・・

Posted by Ozaking at 12:35 | コメント (9) | トラックバック

2005年04月16日

わずかな時間を利用して

天気:晴れ
距離:皇居一周(約5km)
時間:00:23:35
気温:19.0度

13:30、九段下で用事が終わる。
15:00に会社で待ち合わせのため、1時間ほど余裕が。

早速着替え、竹橋に向かう。
一周か二周かで迷うものの、準備運動をさっさと終わらせ走り出す。

日中走るのは久し振り。
とにかく暑い!
半蔵門辺りで既にバテ始める。
暑さに耐えられず今日は一周と決める(弱い・・・)。

一周ならばと、スピードアップ。
気が付けば5kmを23分台。

このペースでずーっと走れると良いのだが。

Posted by Ozaking at 21:30 | コメント (12) | トラックバック

2005年04月10日

悩みつつも・・・

天気:晴れ
距離:皇居二周(約10km)
時間:00:52:57(26:31、26:26)
気温:19.5度

昨夜は冷却湿布を貼って寝たものの、朝から足が痛い。
午後、ゴルフ練習場で200発。
10mを超える突風で力んでしまい。まともな球が殆ど出無い。落ち込む。

今日は満月だったので、日没後には潮見にある公園に今年初の釣りに出かける。
相変わらずの突風。南-南南西の強風。
昨年、唯一このシーズンに釣れたのが潮見。
しかも、コンディションは同様の南からの突風。
期待大!
アタリは2回ほどあるも、結局釣れず。さらに落ち込む。

膝も痛いし、風で寒いし、家に帰ろうかな・・・、と弱気になるも、
「ホラ吹き人生からの脱却」という大いなる目的を果たすため皇居に車を向ける。

時間は既に21:00を過ぎている。
いつもの竹橋。この時間だと、さすがに人は少ない。

つい先程までいた海辺は強風のため寒かった。
皇居も同様に強風。外に出ると少し寒く感じる。
車の気温表示は19.5度となっているが、信用できない・・・。
長ズボンの下に膝サポータ、そして上は長Tシャツ。

とりあえず一周のつもりで走り出す。思いのほか順調。
膝サポータに感謝感謝。

桜は満開だが、歩道にも殆ど人はいない。
昨日はなんだったのだろう???

千鳥が淵辺りで、既に汗だく。
気温表示を無視したのがいけなかった・・・。
(本当はこの上にウインドブレーカを着るつもりだった。危ない危ない)
桜田門が閉まっているようだったので、外周をまわる。
息も切れず一周終了(26:31)、よって二周目に突入。

相変わらず汗が止まらない。
膝の痛みは殆ど感じない。むしろ太ももが筋肉痛。
内堀通り辺りから腹筋に張りを感じ始める。

快調に飛ばし、二周初完走(昨日は途中に止まったので・・・)。
時計を見ると一周目と二周目のペースが殆ど同じ。
我ながら非常によく出来たと思う。

当面は何より筋力アップが目標。
夜でもこれだけ暑いとなると、サポータを着けれるのもあと数回。
膝故障だけは避けねば。

Posted by Ozaking at 23:58 | コメント (1) | トラックバック

2005年04月09日

花見大盛況

天気:晴れ
距離:皇居二周(約10km)
時間:01:00:37(31:23、29:14)
気温:17.0度

16:30、恒例となった竹橋へ。
駐車スペースが・・・
殆ど無い???

何とか車を止める場所を探し、竹橋交差点へ。
そこはというと、人、人、人、の人だかり。
余りにも人が多すぎるのか、走っている人の姿もまばらである。

本日は新たな目標に挑戦。
それは、ペースはともかく、2周約10kmを走りきる事。
暑さのため短パンにTシャツ。
よって、膝サポーターは未着用。

スタートから、とにかくゆっくり走る。
花見客を避けるのに苦労する。
右に、左に、そして前につかえてペースダウン。
千鳥が淵辺りに来ると酔っ払いが歩道をふらふらしている。
公園からは香ばしい匂いが。
何でこんな日に走っているのだろう・・・
と疑問に思ってみたりしながら、懲りずに人を避け避けゆっくり走る。

警視庁前辺りで膝に異変が。
少し痛みが出てくる。
我慢してとりあえず一週終了(31:23)。

時間は18:00近くなり、歩道も先程比べると随分空いている。
走りやすくなってきたものの、膝は痛くなるばかり。

半蔵門を過ぎた辺りで遂にStop。
腿と膝下を軽くマッサージ。
スグにゆっくりと再開。
やはり痛い。痛すぎる。

警視庁前辺りで再度Stop。
マッサージ後、スグに走り出すが下り勾配であるためか、
痛さが半端じゃない。
少し歩いてみるが治る気配がないので、究極の選択に。

そう、スピードアップ。
何故か飛ばすと痛みが随分軽くなるのだ。
重心を後ろにすると痛みが和らぐことが判明したため、
直立状態で走り何とかゴール。

初めての10km、1時間が目標だったので、歩いた割には
なかなかのペースであった。

今日の反省:
膝サポータ持ってこればよかった・・・。

Posted by Ozaking at 23:20 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月03日

桜咲く中

天気:晴れ
距離:皇居一周(約5km)
時間:00:24:48
気温:15.5度

先週末はトレーニングを休んだものの、先々週より平日の夜は足の
筋力増強のため、夜家に戻った時、マンションのエレベータを使わず
必ず階段を登るようにしている。
これだけは一度も欠かしていないので、かれこれ12日間連続している。
今日、日中のゴミ出し2往復は登り下り階段。
最初の頃は足の筋肉がつった感じがあったが、随分楽になってきた。
これも継続の成果か?

今日はぽかぽか陽気。
筋力アップの成果を試しにまたまた皇居へ。
16:30、竹橋スタート地点に。

昨日の寒さがウソのようで、日中は最高20度位まで気温が上がった模様。
上着は長袖のTシャツ一枚、下はサポーター装着のため長ズボン。

花見見物客が沢山歩いている。
昨日の代々木公園の桜は殆ど咲いていなかったが、皇居周りは一部満開、
3割位が咲いていた。

最初の500mは様子見のためゆっくりとしたペースで始めるが、膝の痛みが
全くないので、首都高入口辺りからペースアップ。
今日はとにかく全身の力を抜いて走る事を目標にした。
手はグーにせず、歯も噛み締めない、足首も自然に任せて固定しない。

見物客を避けながら、次々と前を走っていたランナーを追い越す。
半蔵門辺りで既に息が・・・。
下りを利用して桜田門まで快調に飛ばすが、内堀通りに出た時には
完全に息が上がっていた。
明らかにオーバーペース。
出来る限りのペースを維持してそのままゴール。

素晴らしい。
膝の痛み、全くなし。
階段の昇降のお陰か、はてまたサポータのお陰か。
いずれにせよ、今度は距離を延ばすことも考えよう。

Posted by Ozaking at 22:36 | コメント (1) | トラックバック