2005年02月28日

ほていさん

以前、築地の本に関してエントリーして以来、「月島 ほていさん」、「ほていさん」といった
検索ワード経由でのアクセスが沢山来ておりました。
想像するに、店の体験談を期待してきた方が大半だったと思うのですが、記事の内容は
本の紹介だけだったので、さぞかし不満だったことでしょう。

少し責任を感じて、ようやく行ってまいりました。
「月島 ほていさん」

住所 東京都中央区月島3-9-7
(月島西仲通り商店街3番街にある「花井金物店」の奥を左折すると看板が左手に見えます)
電話 03-3531-5200
*予約の電話は夕方~18時、もしくは21~22時頃にするのが無難です。
(営業時間中はとにかく店員さんが忙しいので・・・)

今回は5000円のコースを注文しました。
(突き出し2品、刺身盛合せ、肝鍋、雑炊、おしんこ)

下が噂のあんこうの肝鍋(6人前)です。

月島 ほていさん あんこう鍋

贅沢にも、予め火を通した大量のあん肝をダシに使った「あんこう鍋」です。
この後、あん肝は混ぜてスープになります。
混ぜる前に少しだけツマんでみたのですが、これだけでも十分美味しい。

鍋、雑炊、とお決まりのコースで進み、最後にキュウリと大根の「ぬか漬け」が出てきます。
この「ぬか漬け」がまた旨い。


ゼラチン効果で翌日はお肌プルプル・・・?

Posted by Ozaking at 23:56 | コメント (12) | トラックバック

2005年02月27日

感謝!御礼!

2/26Partyに足を運んでくださった皆様。
本当に有難うございました。
バタバタしてしまい挨拶も出来なかった方々、本当に申し訳ありません。


ここでの出会いが皆様にとっての様々なTriggerとなることを期待しております。

人と人との出会いの「圓(円)り」には「楽しさ」と「笑いが」生まれる・・・

Posted by Ozaking at 03:43 | コメント (13) | トラックバック

2005年02月25日

iPod Shuffleがやってきた

ようやく届きました、iPod Shuffle。

頂いておいて、こんな事書くのもなんですが、
どうなんだ?このコピーは・・・

出荷までの時間が短かったようで、こんな翻訳になってます。

Posted by Ozaking at 23:39 | コメント (17) | トラックバック

2005年02月24日

ネットのリスクを再認識

Bloglines Bloglinesが止まっている・・・。

 ということで、
 朝から全く仕事にならん!
 ふざけるなー!!!


 
こんな方、他にもいらっしゃるかと思います。

ネットのサービスはロケーションフリーで本当に便利なわけですが、
このように依存度の高いものがサービス停止すると、自分の行動自体も
停止してしまい洒落になりません。

検索サイトであれば代替サービスがスグ見つかるのでよいのですが、こればかりは・・・。
最新のものをOPML化しておき、非常時にはスグ違うところに乗り換えられるように
常に準備しておく必要性を今更ながら感じました。

そういえば、20世紀の頃に社内のExchangeサーバが止まり、
・ その日のスケジュールが分からない
・ お詫びする連絡先(メールアドレス)も分からない
という大惨事を引き起こしたことがありましたが、21世紀となった現在も
当時と全く同様のリスクが潜んでいるんですね。
(ちなみに、その当時「ITリテラシーが低い」と日々周囲からバカにされていた人たちは、
情報がすべて手帳管理だったため、サーバダウン時にも難なく一日を過ごしたのでした。)

いつの時代も、「備えあれば患(うれい)なし」ということですか。

*そういえば、最近PCのファイルBack Upしてないなぁ・・・
携帯のアドレス帳も・・・
ん?Blogのテンプレートや記事もか・・・。

続きを読む...
Posted by Ozaking at 11:46 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月23日

Search Query Keyword Insight

eMarketerより

検索に用いたワード数とそのコンバージョン率の推移表です。

売上=クエリー数×コンバージョン率ですので、クエリー数を見ないとなんとも言えないのですが、
対策費用を考えるにはとても重要。
特に3~4語を用いたところが高いのが注目すべき点。(本当でしょうかね?)

日本は相変わらず、この手のデータが表に出てきませんね。

Posted by Ozaking at 08:41 | コメント (2) | トラックバック

2005年02月22日

ボツネタ・・・

昨夜は終電ギリギリだったので、近所の松屋で夕食。

時間が無いにもかかわらず10分以上も待たされ、しかも出てきた牛定の肉はコゲコゲ状態。
携帯で写真撮ってメールで本部にクレームじゃ~(怒)
と思った瞬間、アイデアがピカーン!

ピカーン パワポではまず使いものにならないクリップアートの数々。
 Blogでどーでも良いこと書くには向いてるかも・・・。
 (今後、多用してたらゴメンなさい)

 無論、まじめなこと書くときには絶対使う気がしないけど。


話を戻し、何を思いついたかというと、
電話での苦情はフリーダイアル。
つまり、電話は通話料が無料。

しかし、ケータイで苦情メールするとパケ代が自分持ちになる・・・。

・・・

てことは、フリーダイアルならぬ、
フリーパケットメール
これ、どーよ。

ま、無料といっても通信キャリアが払ってくれるわけではない。
電話と同様にメールの受け手が費用を負担する仕組みだ。

クレームに限らず、EC、資料請求、販売促進キャンペーン、などフリーダイアルの利用用途は広い。
携帯メールでも同じ仕組みが存在すれば、

「おお、なんていい会社だ!」
早速、クリップアート:「ビジネス 応援」を利用してみました!

と0120ではじまるフリーダイアルが始まったときと同様のインパクト(=企業イメージUP)と
レスポンス率の向上が見込めるのでは?

通信料(パケット代)を無料にするのは難しいだろうから、その分をポイントバックするようにすれば
案外簡単に実現可能であるはず。

続きを読む...
Posted by Ozaking at 23:52 | コメント (0) | トラックバック

2005年02月21日

最近どうも動きが激しい会社

今朝の日経の記事を見て思ったこと。

最近、Yahoo!の動きが妙に活発化しているように感じるのは私だけでしょうか?
昨年ブログ関連の参入を巡っては、大企業病でスピードが劣ってきた、みたいなコメントを耳に
していただけに、この変化には何か裏があるのでは?と、ついつい想像してしまいます。

例えば、
楽天、Livedoor、GMOなどの動きに危機感を感じ始めた・・・
Yahoo! Inc.との力関係が大幅に変わった・・・
スゴ腕の社員が入社した・・・

何れにせよ、検索(ポータル)マーケットのリーダーが長い眠りから覚めたわけですから、
チャレンジャー、フォロアー、ニッチャーである他の各社(あえて競合各社とは書かない)も、
気持ちを入れ替え戦略を練り直す必要がありますね。

【以下追記コメント】
以上のように書いてみたものの、少し見方が変わってきた。
Y!の動きが早いのではなく、他の会社の動きが遅すぎるだけなのかも知れないな、と。
唯一、国内勢では共鳴がガンバっているものの、如何せんパブリシティーが下手すぎて、
一般ユーザーはおろかグループ内にもメッセージが伝わってないからなぁ・・・。

続きを読む...
Posted by Ozaking at 11:59 | コメント (30) | トラックバック

2005年02月20日

中年太りと戦う!

本日は知人に応援のためディファ有明に。

勘違いしないで欲しいのですが、選手の方々はマジいい体していて、暫し見とれてしまいました。
(恐らく体脂肪が数パーセントなんだろうなぁ・・・)

その影響か、先程「あるある大辞典Ⅱ」でコエンザイムQ10(CoQ10)をも凌ぐ抗酸化力を持つという
αリポ酸(チオクト酸)をの存在を知り、ついつい「自分もやってみるか?」と勘違いしてます。

何でも、このアルファリポ酸は脂肪燃焼&老化防止に効くらしく、とりわけ男性の内臓脂肪には
早く効果が出るらしい(中年太り対策に非常に効果があるそうな)。

であれば、昼間見た北斗の拳に出てくるような見事に割れた腹筋を取り戻す?(手に入れるだな)
ことが出来るかもしれない!!
(と言っても、摂取後の有酸素運動は必須らしいので、簡単ではないかも・・・。)

続きを読む...
Posted by Ozaking at 23:50 | コメント (6) | トラックバック

2005年02月18日

2/26(土)Partyの補足

2/26(土)のPartyの件、たくさんの方から参加の返事を頂き、本当に有難うございます。

1)いくつか質問がございましたので、お答えいたします。

続きを読む...

2005年02月17日

危機感が欠如していないか?

体にたまった毒素を出す 解毒ダイエット この写真、爽やかすぎではないかい?


最近、雑誌では日経ヘルスに注目してます。

体内の「有害金属」を出すと、
 体脂肪が良く燃える!!
  解毒 ダイエット

ホンマかいな???

ダイエット関連の構図を簡単にまとめると、次のような感じになる。
・リスク : 糖尿病、高血圧、高脂血症、などの生活習慣病
・現象 : 肥満、肌荒れ、冷え、肩こり
・原因 : 体脂肪の蓄積、便秘
・対処法 : 体脂肪の燃焼効率UP、基礎代謝量UP、食習慣改善、ストレス発散、などなど

で、「解毒 ダイエット」は新たな原因=有害金属にフォーカスし、これまでとは異なる対処法を
世に問うている。
そろそろネタが尽きてきたので新たな視点を加え幅を広げたということであろうか?

続きを読む...
Posted by Ozaking at 03:25 | コメント (10) | トラックバック

2005年02月16日

Flickrが・・・

Last.FM同様に最近ハマッているFlickrですが、どうやら近々買収されるとの噂が。
まだサービス開始から1年しか経っていないのに、この業界はホント動きが早いです。

Flickr

$41.77払ってUp Gradeしようと思っていたのにどうしようかなぁ。。。

あの会社にお金を払うと思うと、どうも気が進まないのは私だけでしょうか?

Posted by Ozaking at 10:04 | コメント (2) | トラックバック

2005年02月15日

SEO、SEMの次に来るビジネス

先日、SEM リサーチの渡辺さんと食事していて、くだらない事を思いつきました。

SEOは字の如くSearch Engine(検索エンジン)に合わせてサイトをOptimization(最適化)します。

その後、AdWordsやOvertureといったListing(検索結果連動型)広告が台頭しSEMなどという
コトバも生まれました。(SEM:Search Engine Marketingの略)
 
 
で、この次に来るのは・・・?

とりあえずネット広告業界全体の流れからすると候補は3つあります。
1) Contextual Targeting(コンテンツ連動型)広告
2) Behavioral Targeting(行動ターゲティング)広告
3) Rich Media広告

市場規模から見ると3)が期待大ですが、本年中に大ブレイクとなるかというと??です。
2)は技術的には興味があるものの、これも時間がかかりそうです。

となると、1) Contextual Targeting(コンテンツ連動型)広告か。
ぜんぜん面白くない!
 
 
しかし、ちょっと待てよ・・・。

SEOは検索エンジンに合わせてサイトを最適化しました。
であれば、
コンテンツ連動型広告にサイトを最適化するビジネスはどうでしょう?
「Contextual Ad Optimization Service」
略してCAOS(カオス)!

現状として、SEMの対象外となるようなサイトの収益源はゼロに等しいわけです。
であれば、AdSenseのようなコンテンツ連動型広告を用いて少しでも稼ぐ必要があります。

そこで、CAOSでは単価の高いAdSenseを表示させるようコンテンツを最適化し、
可能な限りクリック率を高くなるようにします。
(例えば、消費者金融、人材、化粧品、不動産、など)
サービスの対価はレベニューシェアで如何でしょう?
 


・ 
 
と、真面目に書いてみましたが、やはり「くだらない」アイデアに過ぎなかったようです。
というのも、CAOSを眺めていると何故かCA、Opt、Septeniの略に見えてしまうもので・・・。

2005年02月13日

イチオシ検索エンジン"become.com"

Become.comが遂にパブリック・ベータとなりました。

Become.com

昨年よりクローラーが巡回しており、WebmasterWorld辺りでは一部のサイトオーナーから注目を
浴びており、先月末にはDanny SullivanもSearch Engine Watchに取り上げてました。

現在、登録すると50クエリー/日まで試す事が出来るので、中身は実際見てもらうとして、
私がどこに注目しているか簡単に説明しておきます。

まず、Become.comはShopping.com、Froogleに代表されるショッピング検索エンジンです。
ただし、Shopping.com、Froogle、Shopzilla(BizRate)、PriceGrabber、NextTag、
日本であれば、価格.com、ECナビ、ショッピングサーチ・アラジンとも、
狙うべき方向(ビジネスモデル)が異なります。

上に列挙したエンジンは全て価格比較結果を表示します。
ロボットで収集したデータを用いるか、ショップからフィードされたデータを用いるかの違いは
あるものの、内容は殆ど同じです。

一方、Become.comはGoogle同様の検索結果を表示します。
ちなみにBecome.comのCTOはWiseNutを開発したYeogirl Yunです。
パブリックベータにも関わらず、既にIndex数は20億ページを超えています。

で、何がスゴイかって?
ここまで読んでも、恐らくまだ伝わってないでしょう。
もう少し我慢してください。

ショッピングに関わる具体的な話をします。

仮に薄型TVの購入を検討しているとします。
プラズマ、液晶、そして今年はさらにリアプロ、と選択肢は沢山あります。
この業界は技術進歩も早いので、買いのタイミングを誤ると無駄金を投じる事になります。
あなたがAVマニアならいざ知らず、多くの消費者は自分に合った製品を自力で選ぶことは
困難でしょう。
パソコン、自動車、マンション、ドラム式洗濯機、MP3プレーヤの購入。
何れの場合も雑誌、専門家、店員から情報収集しているのではないでしょうか?

他のショッピング比較サイトは価格の比較こそ出来るものの、
・自分が何を買えば良いか知ること
・いつが買い時を知ること
・どの製品を選択すれば良いか知ること
は出来ません。

そこで、Become.comはとにかく商品レビューサイトを上位に表示するためのアルゴリズム開発に
特化しました。 
Become.comを利用することで、自分の欲しい、自分に合った製品を選ぶことが出来ます。

 
--ここで力尽きました。後程、追記します--

Posted by Ozaking at 23:39 | コメント (13) | トラックバック

2005年02月10日

そっくり・・・

懲りずにLast.FMにハマっているわけですが、新たな楽しみ方を発見!

自分のプロフィール欄の「top albums」を見ていたら、そっくりなアルバムが。

TUTU
Miles Davis "TUTU"

CLOSER
MONDO GROSSO "CLOSER"
 
 
これまで全く気付きませんでした。

TUTUのジャケットといえば石岡瑛子が手がけ見事グラミー賞を受賞している。
(あの時は日本人初ということで随分盛り上がったなぁ・・・、中学1年だったように思うが)

Live Under The Skyのテレビ放映で赤いトランペットを吹いていたMilesが懐かしい。

Posted by Ozaking at 01:39 | コメント (9) | トラックバック

2005年02月07日

Ask JeevesがBloglinesを買収

なかなか面白くなってきました。
Ask JeevesがBloglinesを買収(CNET日本語版

Jeevesおじさん

米Yahoo!はMy Yahoo!にRSSリーダー機能を昨年より実装してますから、Googleがどう出てくるか
気になるところです。
Pyra Labs(Blogger.com)を買収したものの、その後なかなかCash Cowになっていないところを
見ると、この世界には興味が無いのでしょうかね?
(ま、他のBlog運営会社も決して儲かっているわけではないでしょうが・・・)
MSNは結局ブラウザ統合の方向なんでしょうね。

Bloglinesユーザの視点からすると、下手にAskとインテグレーションはしないで欲しいな、と。
Blog Search、Desktop Search、アルゴリズム決定要素として(履歴情報)の活用も考えられますが、
使い勝手だけは悪くしないで欲しいなぁ。

ところで、JeevesGuyが登場するこのBlog
GoogleGuyに対抗したものでしょうが、力の差が明確に出ていて悲しすぎます。

Posted by Ozaking at 16:13 | コメント (10) | トラックバック

2005年02月06日

大人の魅力を診療してみた

まだまだ未熟だ・・・

石原壮一郎の大人力診療所 診断結果

石原壮一郎院長の診断コメント

上司力検定:横綱級 (22点)
あなたほどの上司力があれば、どんなにやりづらい会社でも、どんなに面倒な部下を持っても大丈夫。その実力を遺憾なく発揮して、出世街道をまい進してください。ま、仕事力とかもあわせ持ってないと宝の持ち腐れですけど。
ベンチャー力検定:カリスマ級 (20点)
あなたは、カリスマ起業家でも何でもなれる(かもしれない)強力なベンチャー力の持ち主。いつ会社を飛び出しても、ベンチャーな人生をたくましく歩んでいけるでしょう。それが幸せな人生かどうかは、また別の話ですが。
宴会力検定:ほろ酔い級 (14点)
あなたは、ほとんどの宴会は無難に楽しめる宴会力は身につけています。ただ、時には、宴会の落とし穴にはまり込んでしまうことがあるかも。まあ、さっさと酔っ払ってしまえば、たいていのことはどうでもよくなりますが。
モテ力検定:アイドル級 (23点)
あなたは、十分すぎるほどのモテ力の持ち主。これからも異性との交流を重ねながら、さらにモテ力を鍛えていってください。ただ、モテ力があるからといって、幸せな男女交際ができるとは限らないところが何とも厄介ですが。
旦那力検定:おしどり級 (18点)
あなたの旦那力は、向かうところ敵なし。自分がそれで満足かどうかはさておき、末永く大人の結婚生活が送れるでしょう。女性の場合は、大人の旦那力溢れるパートナーを見つけたり、仕立て上げたりできるはずです。
貯金力検定:雪だるま級 (19点)
あなたは、まるで雪だるまのように、何をやっても増えていく貯金力の持ち主。その調子で、どんどん貯め込みましょう。ただし、十分な「使いみち力」がないと、かえって悲惨なことになりかねません。お気をつけください。



総合大人力判定

総合大人力:黒帯級 (116点)
グッド・ジョブ! あなたほどの強烈な大人力なら、たいていの試練はクリアできるはずです。しかし、くれぐれも油断は禁物。大人力の道にゴールはありません。弱点分野を克服して師範級をめざしましょう。
★あなたの武器になる大人力
上司力 : あらゆるものをなぎ倒す無敵の上司力で、グイグイ部下を引っ張っていきましょう。
ベンチャー力 : たくましすぎる起業家体質のあなたは、いますぐ独立開業するっきゃありません!
モテ力 : モテ力には危険がつきもの。適度に出し惜しみをしつつ、人生を大いに謳歌しましょう。
旦那力 : 他人の奥方もうらやむ大黒柱ぶりを発揮して、明るく楽しい家庭生活を満喫しましょう。
貯金力 : 「締まり屋さん」と陰口を叩かれたって何のその。最後に笑うのは、きっとあなたです。

★もっと強化したい大人力
特になし : すべての分野に、それなりの大人力が備わっています。たまには大人げなさを発揮してみるのもいいかもしれません。

ソースネクスト・ドットコム/大人力診療所

Posted by Ozaking at 21:33 | コメント (2) | トラックバック

2005年02月05日

うらしまたろう

Cafe Libra

 久しぶりにトモモトのラウンジに顔を出してみた。
 場所はいつもの麻布Cafe Libra
 今年度からラウンジの方向を少し変えるらしい。
 「従来どおりラウンジに集うメンバー間での人材交流を促進します。
  次に、ラウンジ発のプロジェクト、ワークショップを行い、各メンバーの
  自己実現を図ります。」
 で、Cafeを共同運営するプロジェクトを開始するとのこと。


 
そういえば、最近Cafeの共同運営ってよく耳にしますね。
イメージ子供の頃に作った秘密基地のようなものでしょうか?
あの頃のドキドキ感、最近どうも忘れているような気がします。

営利を追求すると出来ないことって案外多いので、有意義なお金の使い方、自分らしい生き方
の一つとしては、こういうのもありかも知れませんね。

Posted by Ozaking at 22:32 | コメント (1) | トラックバック

2005年02月04日

Last.FM(Audioscrobbler)

ただいま、急激にハマってます。
存在を知らなかった自分が恥ずかしい・・・。
Personalizeの精度が気になるので、とりあえずiTunesを流し続けています。

かつて米国の音楽配信サービスに興味があって、知人のアカウントを使って色々なサービス(iTunesRhapsodyNapsterMusicmatchSony Connect)を試したことがあります。
Personalizeというのは別に新しくも何とも無い機能で、前世紀の音楽関連サービスでも既に
存在していたように思います。
ただし、どれも残念なことに精度がイマイチなのです。
上に挙げた音楽配信サービスにも(確か)全てお薦め機能があったはずです。
上記の中でどれが最も精度が高かったかというと意外かもしれませんがRhapsodyです。

理由は明確で、RhapsodyはあくまでもJukebox、つまりOn Demand型のストリーミングラジオなので、
CD焼付け出来ない楽曲(他のサービスには提供されていない楽曲)が沢山聴けるのです。
また、収益モデルが楽曲販売数ではなく会員数に依存するため、とにかくマニアっくな楽曲
を多く集めている点も他サービスと異なる点です。

そもそも、この手のサービスの恩恵を受ける=興味・関心が高いユーザーというのは、大抵
根っからの音楽好きです。
趣味嗜好の度合いが高いということは、多くの場合は大衆受けする楽曲では物足りなくなるものです。

Rhapsody以外のサービスのRecommendation機能がイマイチなのは、収益に繋げようとするあまり、
結局は売れ筋(もしくは在り来たりの)の楽曲を薦めてくるところにあるように思います。

で、今回のLast.FMにビビっときたのは、今のところAmazonのアフィリエイトにも頼っているものの、
それ以外にDonation(subscriptionに近い?)という収益があるからです。
(これにより、売れ筋以外のレコメンドも可能となり機能が生きてくる)
また、それにプラスしてFlickrなどでもお馴染みのSNS機能が加わっていることで、
よりサービス利用価値(長期的な依存度合い)が高まっている点ももちろん重要です。

より多くの楽曲でPersonalize=Matchingをするほど精度は高くなるのは確実ですので、
あとはLast.FMがどこまでの情報量(楽曲数、視聴頻度、など)を用いているか?
これを暫くチェックしてみたいと思います。


OzakingのLast.FM (Audioscrobbler)

Posted by Ozaking at 23:52 | コメント (2) | トラックバック

2005年02月02日

Google様、何事でしょうか?

私、Gmailのヘビーユーザでして、今では既にアドレス7個を使い分けており、最も頻繁に利用
しているアカウントでは使用領域が14%、つまり140 MBにまで来ています。

Gmail
 
 
さて、そんな日々の友Gmailですが、何か異変が・・・。
昨日までは上部に"Invite a friend"と赤い文字で書かれていたのが、左ツールバーに移動。
 
さらに、Invitation可能アカウント数が4だったのが何と一気に50に!

Google Gmail

Google様。
一言だけ言わせてください。

アカウント増やすのは良いのですが、その前に文字化け何とかしてください。

どうかご検討の程よろしくお願いします。

【追記:2/3】
先ほど全アカウントのInvitation可能数を調べたところ120程ございました。
すでに持ってるよ、という方が大半でしょうが、もし欲しい方がいらっしゃれば
メールアドれすを記入の上、以下までその旨ご連絡下さい。
Ozakism[アット]gmail.com

先着120名様です(笑

Posted by Ozaking at 15:03 | コメント (2) | トラックバック

2005年02月01日

[ Others ]

私事ですが・・・

昨日をもってトランスコスモスを退社し、本日より恵比寿にあるベンチャー企業に
転職いたしました。
今後とも何卒よろしくおねがいいたします。

今の自分を築いて頂いたのは、まさに皆様のお陰であり、皆様には何らかの
お返しをしたいと考えております。
懐の寂しい私が現時点で皆様に提供できるものといえば、「人」、これだけです。

ささやかではございますが、今月末に私の転職ご挨拶を兼ねたPartyを開催いたします。
参加者は私の知人とその知人です。
インターネット、広告、IT、人材ビジネス、不動産、金融、各種ベンチャー、など様々な業種、
職種の方にお声掛けさせて頂きます。
価値の低い私とではなく知人同士が親交を深め、新たなビジネスを見出し・育成し、
ますます日本を楽しく出来ればと考えております。

もしご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。

2005/2/26(土) 17:00~21:00
@Ever(表参道・骨董通り)

また、折角の機会なのでDJブースで回したい、という方がいらっしゃいましたら
是非お申し付けください。

場所は表参道は骨董通り、かつてBlueというClubがあったところです。
(地図、店の雰囲気などは下のフライヤーをクリックしてご覧下さい)




2005/02/26(土) 17:00~21:00
@ever(表参道・骨董通り)
2500Yen / 2Drink
Contact :Info.Trigger[アット]gmail.com



以下の「コメント」欄での参加意思表明、大歓迎です。

【2/18 追記】
ご質問に対する回答はこちらです。